講義
講義
検索
検索
演習
演習
フォーラム
フォーラム
ログイン
ログイン

検索結果

#

問題形式

科目

出題テーマ

画像

正答率

100B40

一般各論

12.小児科

生まれる子に血友病が発症する確率(計算問題)

77%

100C1

長文問題

22.麻酔

【長文1/3】出血量の推定(計算問題)

62%

100D16

必修臨床

24.公衆衛生

検査後確率の算出(計算問題)

77%

101C29

必修一般

24.公衆衛生

尤度比の算出(計算問題)

89%

101D35

必修長文

24.公衆衛生

【長文1/2】検査後確率の算出(計算問題)

57%

101H35

臨床総論

12.小児科

Apgarスコアの算出(計算問題)

93%

102B14

一般総論

24.公衆衛生

感度・特異度から算定する真に疾患を有する人数(計算問題)

88%

102F9

必修一般

24.公衆衛生

検査前確率と尤度比からの検査後確率の算出(計算問題)

69%

102H25

必修臨床

24.公衆衛生

検査後確率の算出(計算問題)

77%

102H30

必修臨床

25.総論的事項

点滴筒で1分間に滴下する設定数の算出(計算問題)

85%

103A58

臨床各論

12.小児科

Apgarスコアの算出(計算問題)

77%

103E59

長文問題

11.産婦人科

【長文1/3】Bishopスコアの算出(計算問題)

85%

103F17

必修臨床

24.公衆衛生

検査後確率の算出(計算問題)

75%

103G60

長文問題

10.神経

【長文2/3】Japan coma scale〈JCS〉の判定(計算問題)

94%

104E41

臨床総論

24.公衆衛生

リスク要因を取り除いた場合に疾患を予防できる割合の算出(計算問題)

75%

104E64

長文問題

10.神経

【長文1/3】Japan coma scale〈JCS〉の判定(計算問題)

84%

104G68

臨床総論

24.公衆衛生

罹患率の算出(計算問題)

81%

105H4

必修一般

07.循環器

チアノーゼが出現し始める動脈血酸素飽和度〈SaO2〉の算出(計算問題)

68%

106C17

必修臨床

21.救急

熱傷面積の算出(計算問題)

84%

106E26

一般総論

12.小児科

常染色体劣性遺伝性〈AR〉疾患の保因者頻度(計算問題)

73%

106G49

臨床総論

24.公衆衛生

検査後確率の算出(計算問題)

71%

107B42

臨床総論

12.小児科

家族性腺腫性ポリポーシス〈FAP〉が発症する確率の算出(計算問題)

88%

107G68

長文問題

21.救急

【長文3/3】アニオンギャップの算出(計算問題)

98%

107H13

必修一般

24.公衆衛生

陽性的中率の算出(計算問題)

79%

108B40

臨床総論

24.公衆衛生

喫煙により増加したと考えられる肺癌の罹患数(計算問題)

80%

108C28

必修長文

02.内分泌代謝

【長文1/2】Japan coma scale〈JCS〉の判定(計算問題)

87%

108E63

長文問題

21.救急

【長文1/3】9の法則で評価したBurn Indexの算出(計算問題)

73%

108E65

長文問題

21.救急

【長文3/3】Baxterの公式を用いて算出する受傷後24時間の輸液量(計算問題)

73%

108F20

必修臨床

10.神経

Glasgow coma scale〈GCS〉の判定(計算問題)

84%

108H15

必修一般

24.公衆衛生

感度・特異度・偽陽性率・陽性/陰性適中度の算出(計算問題)

83%

  • 1
  • 2
  • 3
  • >
  • >>

LINK

  • 代表挨拶
  • 本サイトの利用法
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問い合わせ

SNS

Twitter

最新情報は@medu4haruにてお知らせ中

Youtube

medu4代表・Dr.穂澄による勉強法や息抜き動画

ver 4.0 © 2015-2023 medu4

当サイト内コンテンツの許可無き転載・副次使用を禁じます。