104E41

ある集団における要因Aの割合は25%であり、要因Aによる疾患B発症の相対危険度は2.0であった。
要因Aを取り除いた場合に疾患Bを予防できる割合はどれか。(編注:2つの正答が公表された)
10%
20%
30%
40%
50%

解答: bまたはe

104E41の解説

集団を「集団全体が疾患Bに罹患している(人口寄与割合)」と取るか「要因Aがある中で疾患Bを罹患している(寄与危険割合)」と取るかによって、計算式が異なってくる。集団全体を100と仮定すると、要因Aの割合25%、相対危険度2.0より、「要因Aあり群=40(うち、要因Aによる増加群=20)」「要因Aなし群=60」となる。
b 正しい。人口寄与危険度割合〈集団寄与危険割合〉を考えた場合、要因Aによる増加群が全体から取り除かれるため、20/100=20%の予防となる。
e 正しい。寄与危険割合を考えた場合、要因Aあり群内にて、要因Aによる増加群が取り除かれるため、20/40=50%の予防となる。

正答率:75%

テーマ:リスク要因を取り除いた場合に疾患を予防できる割合の算出(計算問題)

フォーラムへ投稿

関連トピック