問題番号 問題文
108E58 72歳の男性。繰り返す右上下肢の脱力発作を主訴に来院した。糖尿病、高血圧症および脂質異常症に対...
108E59 32歳の女性。健康診断で右水腎症を指摘され精査目的に来院した。10年前から数か月に1回右背部に...
108E60 次の文を読み、60~62の問いに答えよ。19歳の男性。交通外傷のため搬入された。現病歴:河川沿...
108E61 治療方針の決定のため、初療室で行う単純エックス線撮影で最も優先順位が高い部位はどれか。
108E62 輸液開始20分後、バイタルサインは脈拍112/分、血圧110/60mmHgとなった。頭部CTで...
108E63 次の文を読み、63~65の問いに答えよ。34歳の男性。熱傷のため搬入された。現病歴:自宅で就寝...
108E64 まず行う対応として適切なのはどれか。
108E65 Baxterの公式を用いた場合、この患者の受傷後24時間の乳酸リンゲル液の輸液量の目安はどれか...
108E66 次の文を読み、66~68の問いに答えよ。72歳の女性。労作時呼吸困難を主訴に来院した。現病歴:...
108E67 胸部造影CT(A)と心電図(B)とを別に示す。重症度判定に有用な検査はどれか。
108E68 平地歩行をしてもらったところ1分程度で強い息切れを訴え、その時のSpO2は78%(room a...
108E69 胸部エックス線写真を別に示す。与えられた数値から心胸郭比を求めよ。A:245mm、B:200m...
108F1 医療法に定められていない施設はどれか。
108F2 妊娠により母体で増加するのはどれか。
108F3 初診外来における医療面接について適切なのはどれか。