問題番号 問題文
108F19 3歳の男児。3歳児健康診査で心雑音を指摘され来院した。胸骨左縁第2肋間を最強点とするIII/V...
108F20 48歳の男性。意識障害と右片麻痺のため搬入された。自発開眼はなく、呼びかけでも開眼しないが、痛...
108F21 23歳の女性。頭痛を主訴に来院した。16歳ころから頭痛を自覚していたが我慢できていた。約2年前...
108F22 88歳の女性。肺炎のため入院中である。もともと認知症があり要介護3であったが、食事は自力摂取で...
108F23 33歳の1回経妊1回経産婦。妊娠28週。本日朝からの軽度の下腹部痛と少量の性器出血とを主訴に来...
108F24 89歳の女性。1年前からParkinson病のため療養病床に入院中である。71歳でParkin...
108F25 52歳の男性。職場の健康診断で高血圧を指摘され来院した。45歳の時にも高血圧を指摘され2年間降...
108F26 次の文を読み、26、27の問いに答えよ。68歳の女性。両下腿のむくみを主訴に来院した。現病歴:...
108F27 問題指向型医療記録〈POMR〉の「評価」の記載に該当するのはどれか。
108F28 次の文を読み、28、29の問いに答えよ。44歳の男性。右下腿の腫脹を主訴に来院した。現病歴:3...
108F29 対応として最も適切なのはどれか。
108F30 次の文を読み、30、31の問いに答えよ。50歳の男性。便秘と下痢とを繰り返すことを主訴に来院し...
108F31 身体診察と血液検査の結果を患者に伝えたところ、患者から心配そうな表情で「何か重い病気でしょうか...
108G1 国民健康・栄養調査で平成13年と比べて平成23年で摂取量が増加している食品群はどれか。
108G2 保健所と市町村保健センターとの比較で、保健所に限られるのはどれか。