109I73

70歳の女性。下腿浮腫を主訴に来院した。7年前から健康診断で蛋白尿を指摘されていたが医療機関を受診しなかった。5年前から両下肢に浮腫が出現し、増悪と軽快とを繰り返していた。2週前から浮腫が高度となり歩行障害をきたしたため受診した。身長158cm、体重60kg。体温37.6℃。脈拍64/分、整。血圧152/90mmHg。呼吸数16/分。顔面は浮腫状である。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。脛骨前面に圧痕を残す浮腫を認める。尿所見:蛋白3+、糖(−)、潜血(±)。血液所見:赤血球486万、Hb 12.8g/dL、Ht 38%、白血球6,200、血小板34万。血液生化学所見:総蛋白4.8g/dL、アルブミン2.8g/dL、尿素窒素20mg/dL、クレアチニン0.7mg/dL、Na 135mEq/L、K 4.2mEq/L、Cl 98mEq/L。腎生検のPAM染色標本(A)、蛍光抗体IgG染色標本(B)および電子顕微鏡写真(C)を別に示す。
この患者で検索すべきなのはどれか。2つ選べ
悪性腫瘍
感音難聴
巨舌
脳動脈瘤
B型肝炎ウイルス感染

解答: a,e

109I73の解説

尿蛋白・血清アルブミン値よりネフローゼ症候群の診断。画像Aにて基底膜の増生とスパイク構造がみえ、画像Bにて糸球体基底膜に沿ったIgG沈着を、画像Cにて高電子密度沈着物を指摘可能。膜性腎症の診断である。膜性腎症の原因については過去問でも常連であり(107A19106D21105I79102D50など)、悪性腫瘍とB型肝炎を検索することとなる。
a・e 正しい。上記の通り。
b Alport症候群でみる。
c アミロイド腎症でみる。
d 多発性嚢胞腎でみる。

正答率:89%

テーマ:膜性腎症〈MN〉の合併症

フォーラムへ投稿

関連トピック