109I74

37歳の男性。左下腹部痛を主訴に来院した。深夜、就寝中に突然の左下腹部痛で目が覚めた。痛みは急激に増強し悪心と嘔吐とが出現したため受診した。意識は清明。体温36.3℃。血圧158/94mmHg。腹部に反跳痛を認めない。左側の肋骨脊柱角に叩打痛を認める。尿所見:蛋白1+、糖(−)、潜血3+、沈渣に赤血球15〜30/1視野、白血球1〜5/1視野。腹部超音波検査では左腎盂に軽度の拡張を認める以外には異常を認めない。腹部エックス線写真正面像で第3腰椎の左横突起の外側に3×2mmの石灰化を認める。非ステロイド性抗炎症薬の坐薬を挿入して症状は軽快した。
今後の対応についての患者への説明として適切なのはどれか。2つ選べ
「尿酸が主成分なので薬を処方しましょう」
「水分を十分摂取して尿量を増やしてください」
「また痛みが出てくるようなら手術をしましょう」
「痛みがなくても排石されるまで自動車の運転は危険です」
「左の尿管が閉塞しているのでその尿管に細いチューブを留置します」

解答: b,d

109I74の解説

37歳男性の突然の左下腹部痛。左肋骨脊柱角に叩打痛あり。下から2行目に「石灰化を認める」と書いてあり、尿管結石の診断はすでについているも同然。
a 尿酸結石はエックス線の透過性が高く、映らないはずである。
b 正しい。飲水を励行し、結石の体外排出を図る。
c 一見無難そうな選択肢であるが、手術の適応基準は痛みではない。5mm以下の結石であれば自然排泄が見込めるため、適応とならない。
d 正しい。運転中の疝痛出現は交通事故の原因となりかねない。
e 尿管ステント留置については昨今出題が多いが(108A46105A39など)、本文中に「左腎盂に軽度の拡張」と書いてあり、「閉塞している」というのは言い過ぎであろう。

正答率:78%

テーマ:尿路結石患者への説明

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし