解決済 108E49 06.呼吸器

フローボリューム曲線の横軸

この問題のフローボリューム曲線の横軸は絶対肺気量ですが、その場合右に行くほど値は小さくならないといけないような気がするのですが、どっちでもいいのでしょうか。

回答2件

  • *自信は全くありませんので、一意見として御理解下さい*
    軸を決めるのに際し、0点がどこかということが重要になるかと思います。
    完全に吐ききっても吐ききれない量 (残気量と呼ばれます)が存在し、スパイロメトリーにおいて、その量が読み取れないため( 99D98 などで出題)、
    実際のフローボリューム曲線でも、残気量がわからず、0点というのは設定されていない、設定できないのではと思っています。
    107H4などでは、0点が存在するように見えますが、それはあくまで問題作成において、回答者が残気量をイメージし易いように設定されているのだと思います。
    本問の 108E49の作問者は、完全に吸いきった点を0点としグラフを左詰めにすることで、「実際には表示されない残気量を問題上に表示する」 ということを避けたかったのではないでしょうか。
    すなわち、どちらでも良いと思っています。間違えている可能性も多いにありますので、どなたか訂正下さい。

    • わかりやすい回答ありがとうございます!

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 108E49

    66歳の男性。労作時の呼吸困難を主訴に来院した。2か月前から階段を昇るときに呼吸困難を自覚するようになった。身長175cm、体重60kg。脈拍72/分、整。血圧136/80mmHg。呼吸数20/分。SpO2 94%(room air)。呼吸音は両側でやや減弱し、打診で両側の胸部に鼓音を認める。胸部エックス線写真(A)と肺野条件の胸部単純CT(B)とを別に示す。
    別に示すflow-volume曲線(C①~⑤)のうち、この患者に予想されるのはどれか。
    • a ①
    • b ②
    • c ③
    • d ④
    • e ⑤
  • 関連トピック