解決済 108E49 06.呼吸器

フローボリューム曲線の横軸にある「絶対肺気量」とは何か?

フローボリューム曲線の横軸にある「絶対肺気量」とは何か、教えてください。
フローボリューム曲線は、グラフによって横軸を「肺気量」でとるものと、「絶対肺気量」でとるものとがあり、それぞれで0のとり方が左右逆になるようです。
「肺気量」でとった時は0が横軸の右側になり、「初めに最大吸気量まで吸う = 肺気量の数字が大きくなる」でわかりやすいのですが、本問のように「絶対肺気量」でとった時は0が横軸の左側になり、「初めに最大吸気量まで吸う = 絶対肺気量の数字が小さくなる」で混乱しています。
よろしくお願いします。

回答2件

  • https://medu4.com/topics/ae2b22079e

    ↑過去トピックですが、こちらで解決はしませんか?
    個人的には絶対値(| |)的な概念として理解しています。

    • ありがとうございます。
      お示しいただいた過去トピックも拝見してはいたのですが、絶対値的な概念として考えてみても、吸気したら「肺気量の絶対値」も大きくなるのでは?と思ってしまいます。
      最悪、国試だけなら暗記で乗り切ろうとは思うのですが、もしもこの点をもう少しクリアに理解できる考え方をお知りでしたら、ご教示ください。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 108E49

    66歳の男性。労作時の呼吸困難を主訴に来院した。2か月前から階段を昇るときに呼吸困難を自覚するようになった。身長175cm、体重60kg。脈拍72/分、整。血圧136/80mmHg。呼吸数20/分。SpO2 94%(room air)。呼吸音は両側でやや減弱し、打診で両側の胸部に鼓音を認める。胸部エックス線写真(A)と肺野条件の胸部単純CT(B)とを別に示す。
    別に示すflow-volume曲線(C①~⑤)のうち、この患者に予想されるのはどれか。
    • a ①
    • b ②
    • c ③
    • d ④
    • e ⑤
  • 関連トピック