108I59

42歳の初産婦。妊娠38週5日に規則的子宮収縮を訴え来院し、陣痛発来と診断され入院となった。その後、鉗子分娩で3,200gの女児を娩出した。頸管裂傷を認め縫合したが、非凝固性の出血が持続し、分娩後30分で出血量は1,500mLを超えている。顔面は蒼白で発汗を認める。意識レベルはJCS I-1。身長158cm、体重62kg。体温37.2℃。脈拍128/分、整。血圧78/48mmHg。子宮底は臍上3cmに触知し子宮収縮は不良であった。血液所見:赤血球330万、Hb 8.9g/dL、Ht 27%、白血球12,200、血小板9.2万、PT 30秒(基準10~14)、血漿フィブリノゲン50mg/dL(基準200~400)、血清FDP 135μg/mL(基準10以下)、Dダイマー80μg/mL(基準1.0以下)。
治療に用いる製剤の組合せとして適切なのはどれか。
血漿分画製剤と新鮮凍結血漿
血漿分画製剤と濃厚血小板
赤血球濃厚液と新鮮凍結血漿
赤血球濃厚液と濃厚血小板
濃厚血小板と新鮮凍結血漿

解答: c

108I59の解説

分娩後、非凝固性の出血が持続し、出血量はすでに1,500mlを超えている。血圧も78/48mmHgと低下しており、出血性ショックの状態である。子宮底は臍上3cmに触知し、子宮収縮も不良であることから弛緩出血が考えやすい。血漿フィブリノゲンが低下し、血清FDP・Dダイマーが増加していることより、播種性血管内凝固〈DIC〉に至っている。
a・b 血漿分画製剤はアルブミンや免疫グロブリン、特定の凝固因子など個別の要素を別々に補充する際に使用される。
d・e 現時点では血小板数が9.2万あり、濃厚血小板輸血を急ぐ必要はない。
c 正しい。Hb 8.9g/dlと低下しており、赤血球濃厚液の輸血が必要。また、DICでは凝固因子が消耗され減少するため、新鮮凍結血漿により補うべきである。

正答率:68%

テーマ:弛緩出血の治療に用いる製剤の組合せ

フォーラムへ投稿

関連トピック