111A45

72歳の女性。右手が使いにくいことを主訴に来院した。3年前から料理のときに右手で炒めものをかき混ぜづらく、歩行時に右足を引きずると感じていたが、症状の進行は自覚しなかった。半年前、物を持って平地を歩いているときに小走りになって転倒した。そのころから徐々に右足の引きずりが強くなっているように感じている。10年前から便秘で5年前から嗅覚の低下を自覚している。3年前に夫と死別してから抑うつ傾向となり、選択的セロトニン再取り込み阻害薬〈SSRI〉を服用している。半年前に娘と旅行をしたとき、睡眠中に寝言を言いながら手足をバタバタさせていたという。表情は乏しいが、眼球運動は正常で眼振は認めない。右優位の筋強剛と無動を認めるが、振戦を認めない。四肢の腱反射は正常で、Babinski徴候は認めない。ドパミントランスポーターSPECTを別に示す。

最も考えられるのはどれか。

Parkinson病
正常圧水頭症
多系統萎縮症
進行性核上性麻痺
薬剤性Parkinson症候群

解答: a

111A45の解説

姿勢反射障害による歩行障害、便秘、嗅覚低下(Parkinson病の初期にみられる)、抑うつ傾向、筋強剛と無動、といったキーワードが出揃っている。Parkinson病と考えたい。たしかに振戦はみられないが、「Parkinson病だからといって100%振戦がみられるわけではないぞ、総合的に考えなさい!」という出題者のメッセージを感じる。REM睡眠行動障害や基底核ドパミン取り込み低下(画像)といった国試常連事項もみられている。
a 正しい。上記の通り。
b 認知症や尿失禁、脳室の拡大をみる。
c 錐体路症状や小脳症状をみる。
d 眼球運動障害や錐体路症状、仮性球麻痺をみる。
e 症状は10年前から出現しているが、SSRIを服用し始めたのは3年前である。時間経過が説明つかない。
※振戦がないことでaを除外してしまうと、いくらb〜eの吟味に時間をかけても得点がとれない。症候と特異度の高さの関係(みられなくてもよいもの、絶対にみてはいけないもの、等)について今一度考えさせる良問だ。

正答率:50%

テーマ:Parkinson病の診断

フォーラムへ投稿

関連トピック