CKDにおけるCa濃度の増加減少は個人差があるという理解でよろしいでしょうか。
98D37の問題ではCKDによりCaは低下をきたすと解釈するように解答ができています。
問題の形式から続発性副甲状腺機能亢進症が生じているか否かを見極めた方がいいですか?
その通り。
①CKD
②活性化vit.D↓
③Ca↓
④続発性副甲状腺機能↑
⑤Ca→〜↑
のどのステージにあるのか、を器用に見極めて下さい。101A37では骨が痛いと言っているので、⑤です。
98D37では③です。
内分泌代謝の大原則で、フィードバックは元を上回らないというものがありますが、上記⑤は例外で比較的臨床の場でもみられやすいようです。
ログインするとコメントを投稿することができます。