解決済 106D32 04.免疫

リウマチ熱ではないでしょうか

106D32の解説にはJIAと記載されております。
本文では、先行感染のような記載があり、限局した関節炎であること、ASOが高値であることはJIAよりもリウマチ熱が考えられると思いました。
咽頭培養は陰性ですが、これでリウマチ熱を除外していいのか(感度がどれくらいか)などが問題にはなると思いますが、、

本問では結局どちらでも答えは変わらないという結論に至ると思います。
しかし、今後この症例から少し踏み入ってリウマチ熱の合併症を聞いたり、ステロイドの使いどころを問う可能性を考えて意見を伺いたく質問致しました。

Year Note 26版 F56-59ページ

回答1件

  • 確かに、膝関節痛の主訴とASO高値からは、リウマチ熱も鑑別疾患として挙げられると思います。
    しかし、2週間前からの37.5~40℃の発熱(弛張熱)リンパ節腫脹肝脾腫の存在血培陰性という点からは、リウマチ熱よりもJIA(全身型)が考えやすいかと思います。

    もちろんJIA単独ではASOは上昇しませんが、たまたま溶連菌感染もあってASO上昇がみられた可能性は否定できません。
    仰る通り、どちらにせよ炎症に対してNSAIDsを使うので、本問では厳密な鑑別までは必要ないのだと思います。

    リウマチ熱でみられる症候については、109D14で出題がありました。
    舞踏運動というかなり頻度が低い症候がしれっと登場していたので、要注意です…
    ステロイドは小児の成長抑制をきたすので極力使わないのが望ましいですが、NSAIDsの無効時や、リウマチ熱で心内膜炎を伴う場合にはステロイドが有効だそうです。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 106D32

    5歳の女児。両側の膝関節痛を主訴に来院した。2週前から37.5~40.0℃の発熱がみられていた。自宅近くの診療所で抗菌薬を投与されたが解熱しなかった。3日前から両側の膝関節痛を訴え、今朝から立とうとしなくなったため受診した。体温39.0℃。両側の頸部に径15mmのリンパ節を2個ずつ触知する。右肋骨弓下に肝を3cm、左肋骨弓下に脾を2cm触知する。両側の膝関節は腫脹し、熱感がある。尿所見:蛋白(-)、糖(-)、沈渣に白血球3~5/1視野。赤沈80mm/1時間。血液所見:赤血球320万、Hb 9.6g/dL、Ht 30%、白血球16,500(桿状核好中球7%、分葉核好中球56%、単球8%、リンパ球29%)、血小板52万。免疫学所見:CRP 15mg/dL。ASO 1,250単位(基準250以下)。咽頭培養は常在菌のみ検出され、血液培養は陰性であった。
    治療薬として適切なのはどれか。
    • a 鉄剤
    • b 抗アレルギー薬
    • c 免疫グロブリン
    • d インターフェロンγ
    • e 非ステロイド性抗炎症薬〈NSAIDs〉
  • 関連トピック