115D18

56歳の男性。複視と上下肢脱力感を主訴に来院した。昨晩から見え方がおかしいと感じていたが、今朝起床時から明らかに物が二重に見えることを自覚した。さらに右上下肢も動かしにくくなったため受診した。意識は清明。神経診察では、左眼瞼は下垂し、正面視で左眼はわずかに外転位にある。瞳孔径は右2.5mm、左4.0mm。右眼の対光反射は直接、間接とも正常であるが、左眼の直接対光反射は消失。眼球運動検査で右方視時に左右に分離する複視を認めるが、左方視で複視は生じない。右上肢Barré徴候陽性である。

想定される障害部位はどれか。

放線冠
内包
中脳
延髄

解答: c

115D18の解説

【プロセス】
①中年男性
②複視(左眼が外転位で右方視時に出現)
③左眼瞼下垂
④右に比べて左が瞳孔散大
⑤左の直接対光反射消失
⑥上下肢脱力感(右上肢Barré徴候陽性)
突然の発症であり、エピソード的には脳梗塞。②〜⑤からは左動眼神経の障害が考えられ、⑥からは錐体路障害も読み取れる。左中脳の脳梗塞によるWeber症候群が考えやすい。

【選択肢考察】
a 片麻痺は説明がつくも、動眼神経障害が説明つかない。
b 内包障害なら病側を向く共同偏視が出現するはずである。
c 正しい。上記の通り。
d 橋の障害ではV〜VIII脳神経を中心とした障害がみられるはずである。
e 延髄の障害ではIX〜XII脳神経を中心とした障害がみられるはずである。

正答率:88%

テーマ:Weber症候群の障害部位

フォーラムへ投稿

関連トピック