109D44

72歳の女性。右手の疼痛を主訴に来院した。3か月前に右橈骨遠位端骨折を受傷し、8週間のギプス固定を受けた。ギプス除去後にリハビリテーションを受けている。手を触られると刺すような痛みがあり、手掌の発汗亢進を自覚していたが、その後、増強するようになったため受診した。来院時、右手指は腫脹しており、つまみ動作は可能である。手関節とすべての手指の関節とに可動域制限を認める。両手エックス線写真を別に示す。
診断として考えられるのはどれか。
偽関節
手根管症候群
離断性骨軟骨炎
複合性局所疼痛症候群
コンパートメント症候群

解答: d

109D44の解説

外傷後しばらく時間が経過してから生じたアロディニア(「手を触られると刺すような痛み」)と発汗亢進、可動域制限があり、複合性局所疼痛症候群〈CRPS〉の診断となる。
自覚症状(皮膚・爪・毛の萎縮性変化、関節可動域制限、知覚過敏、発汗の亢進or低下、浮腫)のうち2項目以上と、他覚所見(萎縮性変化、関節可動域制限、アロディニア〈異痛症〉や痛覚過敏、発汗の亢進or低下、浮腫)のうち2項目以上を認めることがCRPSの診断基準となっている。エックス線では右前腕~手関節にわたる骨萎縮がみられている。
a 骨折後の治癒が悪い場合にみられる。血流の悪い部位(下腿骨遠位部・大腿骨頸部内側・舟状骨)の骨折で生じやすい。エックス線上、骨折は治癒していると考えられる。
b 手根管症候群ではつまみ動作が稚拙となる。
c 離断性骨軟骨炎では関節内遊離体(関節ネズミ)がみられる。
d 正しい。上記の通り。ガイドライン搭載後、初の本格的出題となった。
e 骨折後のギプス固定では考えられるも、急性期にみられる。

正答率:75%

テーマ:複合性局所疼痛症候群〈CRPS〉の診断

フォーラムへ投稿

関連トピック