108G48

75歳の男性。血痰を主訴に来院した。1か月前から血痰を自覚しているため受診した。65歳時に胃癌(早期癌)の手術の既往がある。喫煙は30本/日を55年間。家族歴に特記すべきことはない。身長165cm、体重55kg。脈拍72/分、整。血圧144/80mmHg。呼吸数20/分。SpO2 95%(room air)。心音と呼吸音とに異常を認めない。胸部エックス線写真と胸部単純CTで軽度の肺気腫を認める。喀痰細胞診のPapanicolaou染色標本を別に示す。
行うべき検査はどれか。
PET/CT
喀痰培養
胸部単純MRI
気管支内視鏡検査
上部消化管内視鏡検査

解答: d

108G48の解説

高齢男性の1か月前からの血痰であり、悪性腫瘍は念頭に置かねばならない(喫煙歴もある)。喀痰細胞診のPapanicolaou染色標本にてオレンジ色を呈する異型細胞がみられ、肺扁平上皮癌の診断となる。
a PET/CTは全身転移の検索に使用する。本症例ではまだ原発が同定できておらず早計。
b 喀痰培養は感染症に対して行う。
c 胸部単純CTで原発巣が発見されていないため、より解像度の高いMRIを行うのも一手。ただし、dの気管支内視鏡では生検による確定診断までできるため、そちらに正答をゆずる。
d 正しい。気管支内視鏡検査にて原発巣を検索し、生検も施行する。
e 胃癌の手術歴はダミーであろう。胃癌が再発して、そこから肺転移した、というエピソードであれば喀痰細胞診で腺癌となるはず。

正答率:75%

テーマ:肺癌を疑う患者に行うべき検査

フォーラムへ投稿

関連トピック