解決済 113A13 25.総論的事項

medu4の表記法

113A13の問題を通して尿中Na濃度とNa量など濃度と量は区別しなければいけないと再認識しました。
内分泌代謝2.6において尿中NaとはNa量なのか濃度なのか、また血中Naなどは濃度なのか量なのか気になりました。
量とかかれていなければ濃度と解釈して良いのでしょうか?ただそれだと腎2.1テキストの表では尿中Na濃度と書かれており整合性は取れていない気はしますが、、
混乱しているので良ければ教えてください

回答1件

  • 内分泌代謝2.6に関しては、「尿中Naは上昇、〜、尿量は不変」とありますので、必然的に濃度のことに確定すると思います。
    また、血中は量を考える必要性に乏しい(全身の血液をすべて絞り出して、Naがどのくらいの絶対量入っているかは極めて特殊な文脈を除き意味がない)ため、基本的には濃度でしょう。

    基本的にはこのように、病態を理解した上で文脈上考えれば導ける形にしているつもりですが、発信側も受信側も人間ですので、なかなか100%の意思疎通は難しいところです。もし、その他にも気になった点があったら教えていただけると助かります。必要に応じ、次年度以降の講座に反映していきますね。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 113A13

    尿へのナトリウム排泄低下を伴う低ナトリウム血症をきたすのはどれか。2つ選べ

    • a 肝硬変
    • b 心不全
    • c SIADH
    • d Addison病
    • e サイアザイド系利尿薬
  • 関連トピック