本問の解説において"利尿剤を含めた降圧薬を用いる。”とあります。
ですが111B3などを参考にすると、本問では同様に頸静脈怒張や下腿浮腫などの体液貯留所見がなく、利尿薬を用いることがないように感じたのですがいかがでしょうか。
もしくは急性心不全治療ガイドライン2011 表17における"著明な高血圧"として利尿薬を併用することがあるのでしょうか。
そうであれば見極めるポイントを教えていただけると幸いです。
高血圧による左心不全で体液貯留はありませんので、私も硝酸薬+NPPVで良いと思いました。
利尿薬は硝酸薬が無効の場合考慮すれば良く、1st choiceにはならないと思います。
数年前のM○Cの解説書でも「血圧184/110mmHgであり、降圧療法(利尿薬含む)を行う。」になっていますね。CS1の時の利尿薬の使い時がイマイチわからないので、詳しい方、どなたかに教えて頂きたいです。
同じ疑問を持ち, 調べてある自分自身程度納得したため, 回答させていただきます。
本解説は, 高血圧緊急症のガイドラインに則ってるものと思われます。
☞ https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000238
『肺水腫を伴う高血圧性の急性左心不全』は高血圧緊急症における臓器障害の1つとして掲げられており, この場合, ニカルジピンやニトログリセリン, プロプラノロールなどの短時間作動型で静脈注射で調整可能なもので, 比較的速やかに降圧を図るようです。急性心不全や急性肺水腫を伴っている場合は, フロセミド, カルペリチドなどの利尿薬も追加すると記載されています。
しかし本症例は, 血圧184/110 mmHgと高血圧緊急症の基準は満たしません。ですが実際の現場では基準は完全に満たさずとも対応を急ぐようです。
以下参考までにどうぞ。☞ http://www.matsuyama.jrc.or.jp/rinsyo/news/wp-content/uploads/2014/01/33793976da1cc8c91ff6e4a2e4955437.pdf
ログインするとコメントを投稿することができます。