解決済 110D28 07.循環器

冠攣縮性狭心症と急性心筋梗塞の鑑別について

st上昇と朝食の準備をしていたという記載から冠攣縮性狭心症と判断し、a.硝酸薬 を選択しました。
意識消失発作やAVBの合併から心筋梗塞と診断すべきということでしたが、冠攣縮性狭心症ではそこまで致死的な合併症は伴いにくいと考えて問題無いですか。

回答2件

  • 冠攣縮性狭心症の機序は副交感神経刺激によるもので器質的変化はほぼありません。そのため本症例のように1時間以上続くというのは考えにくいです。合併症も一過性に脳血流低下し失神など起こる可能性はありますが、虚血の時間が短いので心筋や洞結節が壊死するような変化は起きないと考えて良いと思います。

    • ご回答ありがとうございます。納得できました。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 110D28

    78歳の男性。前胸部痛を主訴に来院した。胸痛は1時間前に朝食の準備をしていたところ突然生じ、前胸部から咽頭部、両頸部にかけての締め付けられる痛みで現在も持続している。高血圧症と脂質異常症で5年前から内服治療を継続している。意識は清明。身長166cm、体重72kg。体温36.8℃。脈拍40/分、整。血圧120/60mmHg。呼吸数18/分。SpO2 99%(room air)。心電図(A)を別に示す。心電図検査の後から、突然の一過性の意識消失発作を繰り返すようになった。この時の心電図モニターの波形(B)を別に示す。
    直ちに投与すべき薬剤はどれか。
    • a 硝酸薬
    • b β遮断薬
    • c へパリン
    • d アトロピン
    • e t-PA〈tissue plasminogen activator〉
  • 関連トピック