れいとんさん
自分も114C30が遅発なのか変動なのか確信がもてなかったんですが、調べてみると変動一過性徐脈は「一定の形にならない」以外に「急速に下降する」「前後に頻脈を伴うこともある」といった特徴があるようです。
https://www.jaog.or.jp/lecture/6-%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%ef%bc%96%ef%bc%88%e5%9c%a7%e5%a4%89%e5%8c%96%ef%bc%9d%e6%80%a5%e9%80%9f%ef%bc%89/
上記のサイトでは「立ちくらみ」とたとえられていてイメージしやすかったです。
https://www.jaog.or.jp/lecture/4-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%94%EF%BC%88%E4%B8%80%E9%81%8E%E6%80%A7%E5%BE%90%E8%84%88%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%A8%E5%8E%9F%E5%9B%A0%EF%BC%89/
30秒ルール(心拍数減少に要する時間を30秒で区切る。30秒未満は急速と判断し、変動一過性徐脈とする。30秒以上は、子宮収縮との関係をもとに、遅発一過性徐脈か早発一過性徐脈かを判断する。)というのがあるみたいです。
補足です。
変動一過性徐脈は、どっこいしょさんの書かれている通り、心拍数減少が短い経過(30秒未満)で起こること、かつ、心拍数の減少が15 bpm以上というのが特徴です。
本問では心拍数減少に1分前後かかっており、心拍数減少も10 bpm前後ですので、早発一過性徐脈 or 遅発一過性徐脈を判断すれば良いかと考えました。
ログインするとコメントを投稿することができます。
23歳の初産婦。妊娠38週2日に陣痛発来のため入院した。これまでの妊娠経過は順調であった。午後0時に10分間隔の規則的な腹痛を自覚して受診した。来院時の内診で子宮口は3cm開大、児頭下降度はSP±0cm、卵膜を触知した経過観察をしていたところ午後3時に破水し、内診で子宮口は5cm開大、児頭下降度はSP+2cm、2時方向に小泉門を触知した。この時点での胎児心拍数陣痛図を別に示す。
現時点での対応として適切なのはどれか。