解決済 107E49 09.肝胆膵

黄色腫について

演習をしている際に疑問に思ったので質問させていただきました。

血液検査より胆道系が閉鎖していることがわかり、全身の倦怠感と年齢から胆道系の悪性腫瘍を考え閉塞性黄疸による灰白色便だという解答はわかるのですが、閉塞性黄疸でも血中Cholが上昇し、黄色腫がでてもおかしくなさそうだと考えました。
どうして、黄色腫はPBCでしかでないのでしょうか?
また本問題でPBCだと考えても検査上は問題なさそうなのですが主訴以外でPBCではないと考えられる根拠がありましたら教えていただきたいです。

どなたか理解されている方がいらっしゃいましたらご回答の程よろしくお願い致します。

回答0件

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 107E49

    65歳の女性。全身倦怠感を主訴に来院した。1か月前に全身倦怠感が出現し、徐々に増悪した。2週前に知人に皮膚の黄染を指摘された。既往歴に特記すべきことはない。体温36.6℃。眼球結膜に黄染を認める。血液所見:赤血球374万、Hb 12.0g/dL、Ht 36%、白血球7,700、血小板19万。血液生化学所見:総蛋白6.3g/dL、アルブミン3.5g/dL、尿素窒素7mg/dL、クレアチニン0.5mg/dL、総ビリルビン12.8mg/dL、直接ビリルビン9.6mg/dL、AST 140U/L、ALT 283U/L、LD 210U/L(基準176~353)、ALP 1,970U/L(基準115~359)、γ-GTP 399U/L(基準8~50)。CRP 0.4mg/dL。
    認められる可能性が最も高いのはどれか。
    • a 脾腫
    • b 肝腫大
    • c 黄色腫
    • d 灰白色便
    • e くも状血管腫
  • 関連トピック