再度解き直していたところ、こちらの問題、冠攣縮性狭心症と思いcのHolter心電図を選択してしまいました。
心電図にてST上昇が見られていることと、本文中の午前7時という記載が、”早朝”という特徴に合致していると考えたのですが、
鑑別として、冠攣縮性狭心症からのHolter心電図を切れる理由がいまいち分からず、御助言を頂けたら有難く思います。
早朝発症も大事ですが、それよりも「症状が軽減しない」の方がキーワードとして大事だと思います。
15分以上持続する胸部絞扼感はまず第一に急性冠症候群でないかを疑う。
ただちに心電図をとりST上昇型か、非ST上昇型かをみる。
今回はST上昇型なので、心筋トロポニン測定結果を待たずに再灌流療法を検討する。
初期治療としてニトログリセリンを投与しており、再灌流療法として、冠動脈造影をしながらそのままPCIに移行する。
とにかくこの問題を解くうえで一番大事なのは、下顎に放散する胸部絞扼感で虚血性心疾患を疑うことと、なにより胸痛は持続していることだと思います。
あと、そもそも緊急を要する状況でHolter心電図はありえないです。Holter心電図がどういうものか、ネットで十分なので確認してみてください。
ログインするとコメントを投稿することができます。
47歳の男性。胸部絞扼感を主訴に来院した。高血圧症、脂質異常症で自宅近くの診療所に通院中であった。本日午前7時に下顎に放散する胸部絞扼感を突然自覚し、症状が軽減しないため15分後にタクシーで来院した。意識は清明。脈拍80/分、整。血圧156/80mmHg。呼吸数18/分。SpO2 98%(room air)。心音と呼吸音とに異常を認めない。血液所見:赤血球501万、Hb 15.1g/dL、白血球12,000、血小板22万。血液生化学所見:AST 40U/L、ALT 28U/L、LD 178U/L(基準176~353)、CK 100U/L(基準30~140)、尿素窒素11mg/dL、クレアチニン0.9mg/dL、総コレステロール212mg/dL、トリグリセリド168mg/dL、HDLコレステロール42mg/dL、Na 142mEq/L、K 4.7mEq/L、Cl 102mEq/L。CRP 1.2mg/dL。胸部エックス線写真に異常を認めない。心電図を別に示す。来院後、静脈路を確保し、ニトログリセリンを舌下投与した。
次に行うべき対応として適切なのはどれか。