解決済 113D51 07.循環器

Ⅱ,Ⅲ,aVFのST上昇時のニトログリセリン舌下投与

この臨床問題では心電図上、 Ⅱ,Ⅲ,aVFのST上昇が見られ、下壁梗塞のみならず、右室梗塞の可能性も考慮に入れる必要があると考えました。
右室梗塞では硝酸薬投与は禁忌ですが、この問題では来院後、静脈路確保した上でニトログリセリンの舌下投与を実施しています。
この対応は不適切ではないかと考えましたが、ご意見伺えたら幸いです。

回答2件

  • 硝酸薬が右室梗塞の禁忌となる理由を考えるとよいと思います。
    右室梗塞では静脈環流量が低下し血圧が低下します。そこに硝酸薬を投与すると悪化しさらに血圧低下を招くため禁忌なのです。
    本症例では血圧は寧ろ高く、右室梗塞の可能性は低く、適切な対応かと思います。

    • ありがとうございます。よく理解できました。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 113D51

    47歳の男性。胸部絞扼感を主訴に来院した。高血圧症、脂質異常症で自宅近くの診療所に通院中であった。本日午前7時に下顎に放散する胸部絞扼感を突然自覚し、症状が軽減しないため15分後にタクシーで来院した。意識は清明。脈拍80/分、整。血圧156/80mmHg。呼吸数18/分。SpO2 98%(room air)。心音と呼吸音とに異常を認めない。血液所見:赤血球501万、Hb 15.1g/dL、白血球12,000、血小板22万。血液生化学所見:AST 40U/L、ALT 28U/L、LD 178U/L(基準176~353)、CK 100U/L(基準30~140)、尿素窒素11mg/dL、クレアチニン0.9mg/dL、総コレステロール212mg/dL、トリグリセリド168mg/dL、HDLコレステロール42mg/dL、Na 142mEq/L、K 4.7mEq/L、Cl 102mEq/L。CRP 1.2mg/dL。胸部エックス線写真に異常を認めない。心電図を別に示す。来院後、静脈路を確保し、ニトログリセリンを舌下投与した。

    次に行うべき対応として適切なのはどれか。

    • a 心臓MRI
    • b 電気ショック
    • c Holter心電図
    • d 冠動脈造影検査
    • e 安静時心筋シンチグラフイ
  • 関連トピック