解決済 112F48 24.公衆衛生

【覚え方】特定保健指導の積極的支援の対象者

特定保健指導における積極的支援の対象者の覚え方についてです。
質問ではありませんが、ご意見いただければ&覚え方の参考に、と思い投稿しました。

※まず前提として積極的支援になるのは40~64歳。やせている人(BMI≦25)は除外。
メタボリックシンドロームの基準4項目(腹囲、血糖、血圧、脂質)+喫煙歴、で5項目とします。
このうち、3つ以上当てはまれば積極的支援です。
こちらの方が少し覚えるのが楽かな、と思ったのですが、何か問題点があればご意見いただきたいです。

回答3件

  • 良い覚え方ですね。
    血糖値がメタボリックシンドロームの診断基準と異なり、空腹時血糖値≧100mg/dlまたはHbA1c≧5.6%というのだけ気にすれば解けると思います!

    • 特定保健指導とメタボ基準で血糖値の値が違うことを知らなかったので、とても勉強になりました!
      ありがとうございます。
      血糖は厳しめになる、と覚えておこうと思います。

コメントを投稿する

ログインするとコメントを投稿することができます。

  • 問題参照 112F48

    42歳の男性。特定保健指導のため来院した。身長170cm、BMI 25.5、腹囲94cm。血圧124/72mmHg。血糖98mg/dL、トリグリセリド160mg/dL。喫煙は20本/日を22年間。飲酒はほとんどしない。特記すべき自覚症状はない。定期的な受診や服薬はしていない。毎日のデスクワークで運動不足を感じている。

    対応として正しいのはどれか。

    • a 積極的支援レベルに分類される。
    • b 保健指導後の評価は1年後に行う。
    • c 電話やメールなどを用いた指導はできない。
    • d 標準化された指導内容を画一的に行う必要がある。
    • e 運動や体重コントロールを勧める必要はない。
  • 関連トピック

    なし