118F37

4歳の女児。喘鳴を主訴に母親に連れられて来院した。夕方から咳嗽と軽い喘鳴とが出現し、夕食は少量のみ摂取した。就寝前から咳嗽および喘鳴が増悪し、眠ることができなかった。これまで同様のエピソードを繰り返しているが、今回が最も苦しいという。意識は清明。身長100cm、体重18kg。体温36.4℃。脈拍140/分、整。血圧84/56mmHg。呼吸数48/分。SpO2 93%(room air)。活気不良。顔色不良。口唇チアノーゼは認めない。心音に異常を認めない。胸部聴診上、両側にwheezesを聴取する。腹部は平坦、軟。胸骨上窩と肋間腔とに陥没呼吸を認める。途切れるが会話は可能であった。胸部エックス線写真では肺の過膨張を認めた。
この患者でみられるのはどれか。
嗄声
呼気延長
犬吠様咳嗽
無呼吸発作
レプリーゼ

解答: b

118F37の解説

【ポイント】
夕方〜夜間に出現する咳嗽と喘鳴を繰り返している。陥没呼吸は呼吸不全徴候の1つである。肺が過膨張していることから閉塞性疾患を考えるが、発症時刻やwheezes聴取、年齢、疫学的頻度などから、気管支喘息を考える。

【選択肢考察】
a 嗄声は反回神経麻痺などでみられる。
b 正しい。閉塞性疾患では呼気延長がみられる。
c 犬吠様咳嗽はクループ症候群でみられる。
d 無呼吸発作は睡眠時無呼吸症候群や百日咳でみられる。
e レプリーゼは百日咳でみられる。

正答率:90%

テーマ:気管支喘息の症候

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし