118A65

82歳の男性。転倒して頭部を受傷し脳挫傷と診断された。急性期治療後、回復期リハビリテーション病棟に入院した。現在、発症後30日目である。意識レベルはJCS I-2。血圧120/78mmHg。利き手は右。徒手筋力テストで左上下肢は4、右上肢は肘屈曲1、手指屈曲1、手指伸展0、右下肢は股関節屈曲1、膝伸展2、足関節背屈0であった。右上下肢に中等度の感覚障害を認める。端座位はほぼ自立。立ち上がり・立位保持には中等度の介助を要する。
現時点で行うべきリハビリテーションはどれか。
歩行訓練
座位訓練
階段昇降訓練
右手での書字訓練
立ち上がり・立位保持訓練

解答: e

118A65の解説

【ポイント】
リハビリテーション系の問題では、「臨床文を熟読し患者の現状を把握」→「過不足ある選択肢を除外し丁度よいものを残す」というアプローチが鉄板。

【選択肢考察】
a 「立ち上がり・立位保持には中等度の介助を要する」とあるため、歩行以前の段階だ。
b 「端座位はほぼ自立」とあり、座位は訓練するまでもなく可能である。
c 歩行訓練より激しい訓練であり、不適切。
d 「右上肢は肘屈曲1、手指屈曲1、手指伸展0」とあり、右手での書字は現時点ではハードルが高い。
e 正しい。「立ち上がり・立位保持には中等度の介助を要する」とあるため、丁度よいレベルと言える。

正答率:91%

テーマ:脳挫傷後の患者に適切なリハビリテーション

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし