117D32

30歳の女性。右乳房のしこりを主訴に来院した。6か月前に右乳房外側上方にしこりを自覚した。2週間前に大きくなっていることに気付き、右の腋窩にもしこりを自覚したため受診した。最近めまいと頭痛を自覚している。乳がんの家族歴はない。乳房超音波検査で乳癌が疑われ、経皮的針生検を行ったところ、浸潤性乳管癌と診断された。
治療方針決定のために今後行う検査はどれか。3つ選べ
頭部MRI
乳房造影MRI
腋窩リンパ管造影
BRCA遺伝子検査
頸部・胸腹部造影CT

解答: a,b,e

117D32の解説

【プロセス】
①30歳の女性
②6か月前に右乳房外側上方にしこりを自覚
③2週間前に大きくなっていることに気付き、右の腋窩にもしこりを自覚
④最近めまいと頭痛を自覚
⑤乳がんの家族歴なし
⑥経皮的針生検を行ったところ、浸潤性乳管癌と診断
☞⑥よりすでに診断はついている。②③の症候も矛盾しない。

【選択肢考察】
a 正しい。④からは脳転移が懸念されるため、頭部MRIで確認する。
b 正しい。乳房造影MRIにて原発巣とその広がりを詳細に観察する。
c 腋窩リンパ管造影はリンパ流を確認する検査であり、リンパ節転移の有無を確認するもの(センチネルリンパ節生検など)とは異なる。
d BRCA遺伝子変異が陽性の場合、ポリアデノシン5'二リン酸リボースポリメラーゼ〈PARP〉阻害薬であるオラパリブが適用となる。そのため、本選択肢を選んだ者が約半数。が、オラパリブの添付文書「効能又は効果」の欄を詳しくみるに乳癌に対しては「がん化学療法歴のあるBRCA遺伝子変異陽性かつHER2陰性の手術不能又は再発乳癌」「BRCA遺伝子変異陽性かつHER2陰性で再発高リスクの乳癌における術後薬物療法」の2つのケースで適用となる(2023年7月時点;今後変更となる可能性あり)。しかるにHER2もセットで測定したいところであるし、そもそもまだ手術や化学療法を行っていない現時点で「がん化学療法歴のある」や「再発高リスクの乳癌における術後」といった議論を行うのは早計に思われる。さらには遺伝性を否定させるかのような⑤の記載があるため、本問では正解にならない。むろん実臨床の場では⑤のような状況であったとしても、若年者(①)の乳癌であるため、遺伝性の可能性を否定してはならない。が、ペーパーテストという制約上、書いてある内容まで疑う必要があるのかは疑問だ(実際に書いてある内容が嘘であった過去問例もあるにはあるが、ごくごく少数であるし、それを疑い出すと試験本番でのメンタルが持つまい)。いつもながらのまとめになってしまうが、実臨床の場では正解となりうる検査であるが、国試本番で得点が取りたいのであれば選ばない選択肢、といった位置づけで押さえてほしい。
e 正しい。本文からは頭部・腋窩に広がっていることが予想され、その他の転移巣が無いかを確認すべく、頸部・胸腹部造影CTにて広範囲な検索を行う。

正答率:27%

テーマ:乳癌の治療方針決定に有効な検査

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし