117C67

血液培養2セットを採取した後に集中治療室に入室し、抗菌薬投与を開始した。血液培養は2セットとも陽性となり、入室3日目にStaphylococcus aureusと同定された。
この結果を受けて実施すべきなのはどれか。2つ選べ
尿培養
心エコー検査
末梢神経伝導検査
血中エンドトキシン測定
血液培養再採取による陰性化の確認

解答: b,e

117C67の解説

【プロセス】
Staphylococcus aureus(黄色ブドウ球菌)が同定されており、やはり感染性心内膜炎〈IE〉であることを認識できる。IEときたら、エコーと血培。手を変え品を変え出題があるが、問われている内容は何十年と変わらない。

【選択肢考察】
a 尿路感染ではないため、不要。
b 正しい。心エコー検査にて疣贅の有無や弁膜症を調べる。
c ニューロパチーなどの検査である。
d エンドトキシンはGram陰性桿菌でみられるものである。黄色ブドウ球菌はGram陽性球菌であるため、測定不要。
e 正しい。「再採取による陰性化の確認」というノイズがついただけで正答率は60%を切る事態に。「抗菌薬投与を開始した」と誘導されているため、その効果判定と考えれば有益であることは想像がつくはずだ。

正答率:55%

テーマ:【長文2/3】感染性心内膜炎〈IE〉疑いの患者に実施すべき検査

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし