117C37

38歳の初産婦(1妊0産)。妊娠39週3日に自然陣痛が発来し、3,550gの男児を経腟分娩した。妊娠経過に異常は指摘されていない。分娩第3期から性器出血を認め、出血量は2,000mL(羊水込み)である。脈拍96/分、整。血圧110/70mmHg。外診および内診で子宮底は柔らかく臍上で触知し、子宮出血は持続している。
この時点での対応として適切なのはどれか。3つ選べ
双手子宮圧迫法
用手的子宮整復
オキシトシン投与
硫酸マグネシウム投与
子宮底輪状マッサージ

解答: a,c,e

117C37の解説

【プロセス】
①38歳の初産婦(1妊0産)
②妊娠39週3日
③3,550gの男児を経腟分娩
④分娩第3期から性器出血2,000mL(羊水込み)
⑤脈拍96/分・収縮期血圧110mmHg
⑥子宮底は柔らかく臍上で触知
☞①より高齢出産と分かる。②は正期産であり問題ない。③は巨大児とまでは言えないが、平均と比べればやや大きめ。④は出血多量であり、⑤よりshock index〈SI〉は96/110≒0.87(妊婦であるため1を切ってはいるものの、1〜1.5L程度の出血が予想される)。⑥が強烈なキーワードであろう。弛緩出血の診断。弛緩出血への3大アプローチは子宮底輪状マッサージ+双手子宮圧迫+子宮収縮薬投与である。

【選択肢考察】
a 正しい。上記の通り。
b 用手的子宮整復は子宮内反症への対応。
c 正しい。オキシトシンは代表的な子宮収縮薬である。
d 硫酸マグネシウムは子癇に有効。子宮収縮抑制作用もあるが、いずれにせよ子宮収縮薬とは真逆なので正解にならない。
e 正しい。上記の通り。

正答率:91%

テーマ:弛緩出血への対応

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし