117A69

63歳の女性。健診で低カリウム血症を指摘され来院した。40歳ごろから高血圧でカルシウム拮抗薬を内服している。両親と姉が高血圧症。身長147cm、体重43kg。脈拍72/分、整。血圧152/88mmHg。胸腹部に異常を認めない。尿所見:蛋白(-)、糖(-)、潜血(-)。血液所見:Hb 12.9g/dL、Ht 40%、白血球5,400、血小板22万。血液生化学所見:アルブミン4.2g/dL、AST 21U/L、ALT 16U/L、尿素窒素20mg/dL、クレアチニン0.7mg/dL、血糖109mg/dL、Na 143mEq/L、K 2.5mEq/L。スクリーニングとして、午前10時ごろの随時採血で、血漿アルドステロン濃度472pg/mL(基準50~100)、血漿レニン活性0.1ng/mL/時間(基準1.2~2.5)であった。カプトプリル負荷試験は陽性であった。腹部MRIで左副腎に径17mmの境界明瞭な結節を認め、腺腫が疑われた。
手術療法の適応を判断するために必要な検査はどれか。
FDG-PET
レノグラム
腎静脈血サンプリング
ガリウムシンチグラフィ
副腎静脈血サンプリング

解答: e

117A69の解説

【プロセス】
①健診で低カリウム血症(K 2.5mEq/L)
②40歳ごろから高血圧・両親と姉が高血圧症
③血漿アルドステロン濃度↑、血漿レニン活性↓
④カプトプリル負荷試験は陽性
⑤腹部MRIで左副腎に径17mmの境界明瞭な結節(腺腫疑い)
☞⑤より副腎腫瘍を鑑別し、③④より原発性アルドステロン症を考える。アルドステロン作用により、①と高血圧症(②)がみられている。原発性アルドステロン症には遺伝的素因が指摘されており、②の両親と姉の記載も納得となる。

【選択肢考察】
a FDG-PETでは腫瘍の局在診断をすることができるが、すでにMRIで同定済みなので、「手術療法の適応を判断するために必要」とは言えない。
b レノグラムは腎機能の検査である。
c 腎静脈血サンプリングではなく、副腎静脈血サンプリングが行われる。2%程度の受験生しか選択しておらず、このレベルの低質なひっかけ肢に辛酸を嘗める受験生はもはや稀。そもそも「〜静脈血サンプリング」という選択肢が2つある時点ですでにいずれかが正解である可能性が高く、むしろヒントを与えている選択肢とも言える。
d 腫瘍や炎症を描出することができるも、特異性に低く、一般に原発性アルドステロン症には行われない。
e 正しい。副腎静脈血サンプリングにてアルドステロン値の左右差を比較し、手術適応の判断をする。なぜなら、原発性アルドステロン症ではたとえCTやMRIで副腎に腫瘍がみられても、それが機能しているかどうかは分からないためだ(非機能性腺腫の可能性)。そのため、実際に左右の副腎からそれぞれどれだけのアルドステロンが産生されているか、を副腎静脈血サンプリングで測定することで、摘出すべき対象を明確にすることができる。

正答率:87%

テーマ:原発性アルドステロン症の手術適応を判断するための検査

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし