117A17

38歳の初妊婦。妊娠24週に急激な腹囲の増大と体重増加を主訴に来院した。体外受精-胚移植〈IVF-ET〉で妊娠した。妊娠初期の超音波検査で1絨毛膜2羊膜性双胎と診断されている。超音波検査で両児間の推定体重に差を認めない。第1児の最大羊水深度を計測した超音波像(A)と両児間の隔壁を示す超音波像(B、矢印は隔壁)とを別に示す。
第1児について正しいのはどれか。2つ選べ
貧血になっている。
高血糖になっている。
腎血流が増加している。
胎児発育不全になりやすい。
うっ血性心不全になっている。

解答: c,e

117A17の解説

【プロセス】
①妊娠24週に急激な腹囲の増大と体重増加
②1絨毛膜2羊膜性双胎と診断
③第1児の最大羊水深度を計測した超音波像(A)では羊水過多
④両児間の隔壁を示す超音波像(B)では第2児の羊水過少も指摘可
☞③④より双胎間輸血症候群〈TTTS〉の診断(③より第1児が受血児、④より第2児が供血児)。②はTTTSのリスク、①はTTTSの症候に矛盾しない。

【選択肢考察】
a 貧血になりやすいのは供血児、すなわち第2児の方である。
b TTTSにて胎児の血糖上昇をみることはない。
c 正しい。受血児であるため、腎血流も増加している。
d 胎児発育不全になりやすいのは供血児、すなわち第2児の方である。
e 正しい。循環血液量が増加し、うっ血性心不全になりやすい。

正答率:75%

テーマ:双胎間輸血症候群〈TTTS〉について

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし