116A67

44歳の女性。人間ドックで肝機能障害を指摘され来院した。輸血歴、飲酒歴、家族歴に特記すべきことはない。眼球結膜に黄染を認めない。血液所見:赤血球496万、Hb 14.8g/dL、Ht 44%、白血球5,200、血小板25万。血液生化学所見:総蛋白7.5g/dL、アルブミン3.9g/dL、AST 26U/L、ALT 32U/L、ALP 238U/L(基準38~113)、γ-GT 266U/L(基準8~50)。免疫血清学所見:HBs抗原陰性、HCV抗体陰性。肝生検組織の門脈域のH-E染色標本を別に示す。

予想される血液検査値はどれか。2つ選べ

IgM高値
胆汁酸低値
総コレステロール低値
抗ミトコンドリア抗体陽性
α-フェトプロテイン〈AFP〉高値

解答: a,d

116A67の解説

【プロセス】
①中年女性
②人間ドックで肝機能障害を指摘
③AST・ALT正常
④ALP・γ-GT上昇
⑤肝生検組織の門脈域のH-E染色標本では小葉間胆管周囲にリンパ球と形質細胞の浸潤がみられ、非化膿性破壊性胆管炎の様相を呈している。
☞②にしては、③で肝逸脱酵素が基準値内であることに違和感を覚える。④より胆道系酵素の上昇はみられるため、肝障害はまだ進行しておらず、現時点では胆管がメインの病態となっていると想定したい。⑤より原発性胆汁性胆管炎〈PBC〉の診断。PBCは①に好発する。

【選択肢考察】
a 正しい。PBCではIgM高値を呈する。なお、よく対比される自己免疫性肝炎ではIgGが高値を呈するので押さえておこう。
b 胆汁うっ滞により、胆汁の成分は血中へ漏出し、高値となる。
c 胆汁うっ滞により、胆汁の成分は血中へ漏出し、高値となる。
d 正しい。PBCでは抗ミトコンドリア抗体が陽性となる。なお、よく対比される自己免疫性肝炎では抗核抗体や抗平滑筋抗体が陽性となるので押さえておこう。
e 肝細胞癌の存在下で高値を示す。PBCも進行した場合、肝細胞癌が出現する可能性があるも、冒頭でみたように肝障害はまだ進行していない。ゆえに高値とは考えにくい。逆に言えば、一般的なPBC症例ではAST・ALTが上昇することも多いのに、なぜ出題者は本患者でAST・ALTを基準値内に設定したのか、の理由が見えてくる。この選択肢を確実にバツにさせるためだ。

正答率:86%

テーマ:原発性胆汁性胆管炎〈PBC〉の血液検査所見

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし