115F58

28歳の経産婦(2妊1産)。妊娠31週0日、下腹部痛と性器出血を主訴に来院した。前回の妊娠は、妊娠32週0日で経腟分娩した。身長154cm、体重46kg(非妊時40kg)。体温36.6℃、脈拍72/分、整。胎位は頭位で推定胎児体重は2,000g。子宮に圧痛を認めない。腟鏡診にて腟内に少量の血液付着を認めるが、持続的な出血や羊水流出を認めない。経腟超音波断層法検査所見(A)及び胎児心拍数陣痛図(B)を別に示す。

適切な対応はどれか。2つ選べ

抗菌薬投与
緊急帝王切開
子宮頸管縫縮術
子宮収縮抑制剤投与
副腎皮質ステロイド投与

解答: d,e

115F58の解説

【プロセス】
①妊娠31週
②下腹部痛と性器出血
③子宮に圧痛なし
④経腟超音波にて内子宮口の楔状開大〈funneling〉
⑤胎児心拍数陣痛図は一過性頻脈(reactive)
①②④より切迫早産である。③から絨毛膜羊膜炎は否定的。⑤より児の状態は健常。

【選択肢考察】
a 絨毛膜羊膜炎は否定的であり、抗菌薬投与は不要。
b 児の状態は健常であり、帝王切開を急ぐ状況ではない。
c たしかに子宮頸管長は13mmと、15mmを切っているため短縮しているのだが、これは切迫早産による内子宮口開大のためである。頸管無力症のためではない。
d 正しい。切迫早産に対し、塩酸リトドリンなどの子宮収縮抑制剤を投与する。
e 正しい。34週未満であり、胎児の肺成熟が不十分と考えられる。早産となる可能性も否定できない今回のような状況では、肺成熟促進のために母体への副腎皮質ステロイド筋注が行われる。

正答率:88%

テーマ:切迫早産への対応

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし