115F43

日齢3の男児。黒色便を認めたため小児科に入院した。母親は35歳の経産婦で、出生時に異常はなかった。在胎40週、出生体重3,200g。完全母乳栄養である。体温36.7℃。心拍数130/分、整。血圧68/40mmHg。呼吸数42/分。SpO2 99%(room air)。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は軽度の膨隆を認める。肝臓を右肋骨弓下に1cm触知するが、脾臓は触知しない。血液所見:赤血球450万、Hb 13.4g/dL、Ht 36%、白血球8,800、血小板20万、PT-INR 2.0(基準0.9~1.1)、APTT 40.7秒(基準対照32.2)、PIVKA-II 350mAU/mL(基準40mAU/mL未満)。血液生化学所見:総蛋白4.1g/dL、総ビリルビン3.0mg/dL、直接ビリルビン0.1mg/dL、AST 30U/L、ALT 28U/L。CRP 0.1mg/dL。注腸造影では異常を認めない。

対応として正しいのはどれか。

緊急開腹術
母乳の中止
赤血球濃厚液の輸血
ビタミンK製剤静注
5%アルブミン製剤点滴

解答: d

115F43の解説

【プロセス】
①日齢3の新生児
②黒色便
③完全母乳栄養
④PT-INR・APTTともに上昇
⑤PIVKA-II高値
⑥間接ビリルビン上昇
③④⑤よりビタミンK欠乏症が疑われる。①②から消化管出血(新生児メレナ)をきたしている可能性が高い。直接ビリルビン上昇があれば胆道閉鎖症も考慮するが、⑥より否定的(⑥は生理的黄疸と考えられる)。

【選択肢考察】
a 注腸造影で異常をみとめておらず、その他も特に消化管の異常を疑う情報の記載がない。バイタルも問題ないため、緊急開腹術は不要。
b 母乳が本病態の原因となっているわけではない。母乳は継続する。
c Hb 13.4g/dLと貧血は認めない。また血圧68/40mmHgは新生児として適正な値である。輸血の必要性に乏しい。
d 正しい。ビタミンKの欠乏が原因として考えられる。
e 低アルブミン血症が本病態の原因となっているわけではないため、必要ない。

正答率:98%

テーマ:ビタミンK欠乏による黒色便を認めた新生児への対応

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし