115D66

61歳の女性。閉経51歳。性器出血を主訴に来院した。6か月前から少量の性器出血が続いている。身長158cm、体重52kg。血圧120/78mmHg。内診で子宮は正常大、左付属器領域に径10cmの腫瘤を触知する。圧痛はなく可動性は良好である。超音波検査で子宮内膜の肥厚(12mm)を認める。腹水と胸水は認めない。子宮頸部細胞診で異型細胞を認めない。子宮内膜組織診で増殖期内膜を認める。血液生化学所見:CA125 38U/mL(基準35以下)、CA19-9 15U/mL(基準37以下)、エストラジオール〈E2〉310pg/mL(基準20以下)。開腹手術を施行した。左付属器の手術摘出標本のH-E染色像を別に示す。

この患者の診断はどれか。

漿液性癌
明細胞癌
成熟奇形腫
粘液性腺癌
顆粒膜細胞腫

解答: e

115D66の解説

【プロセス】
①閉経後の女性
②6か月前からの性器出血
③左付属器領域に径10cmの腫瘤
④超音波検査で子宮内膜の肥厚
⑤子宮内膜組織診で増殖期内膜
⑥エストラジオール〈E2〉高値
⑦手術摘出標本にてCall-Exner小体とロゼットパターン、コーヒー豆様の核溝を有する細胞
①にもかかわらず、②④⑤といったエストロゲン高値によると思われる現象がみられている(実際⑥より高値となっている)。③より卵巣腫瘍が原因と考え、⑦より顆粒膜細胞腫の診断に至る。

【選択肢考察】
a CA125が数百単位で高値となる。また病理画像では癌細胞の乳頭状増殖や砂粒状石灰化がみられる。
b 子宮内膜症の背景があることが多い。CA125とCA19-9が高値となる。病理ではhobnail細胞がみられる。
c 病理では毛髪や皮脂腺といった独特のものが観察される。
d CA19-9が高値となる。病理では癌細胞の腺管構造がみられる。
e 正しい。上記の通り。

正答率:90%

テーマ:顆粒膜細胞腫の診断

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし