115C58

11か月の女児。下痢を主訴に両親と共に来院した。在胎38週3日、体重2,890gで出生した。一昨日夜から発熱と嘔吐があり、昨日自宅近くの診療所を受診して制吐薬を処方された。嘔吐は昨日夕方には止まったが、夜中から白色の下痢が頻回となったため早朝、救急外来を受診した。意識は清明。身長74.0cm、体重8,645g(病前体重9,100g)。体温36.9℃、脈拍140/分、整。血圧90/60mmHg。呼吸数50/分。毛細血管再充満時間は3秒。呼吸音に左右差はない。腹部は平坦、軟で、腸雑音は亢進している。皮膚のツルゴールは低下している。四肢末梢に冷感を感じる。

この時点で予測される病態はどれか。2つ選べ

冠血流量低下
末梢血管収縮
中心静脈圧上昇
分時換気量増加
分時心拍出量低下

解答: b,d

115C58の解説

【プロセス】
①乳児
②白色の下痢
③発熱と嘔吐
④体重8,645g(病前体重9,100g)
⑤血圧90/60mmHg
⑥毛細血管再充満時間3秒
⑦皮膚ツルゴール低下
⑧四肢末梢に冷感
①〜③よりロタウイルス感染症が考えやすい。⑥⑧より末梢循環不全が、⑦より脱水が、それぞれ読み取れる。しかしながら⑤は保たれており、代償はできているものと思われる。

【選択肢考察】
a 代償により、中枢の重要臓器への血流は保たれる。冠血流はその代表例だ。
b 正しい。中枢への血流を維持すべく、末梢血管を収縮させ、代償する。⑥⑧はその証拠だ。
c 脱水があるため、中心静脈圧は低下する。代償の結果、正常値下限程度までなら復する可能性はあっても、これが上昇することはありえない。
d 正しい。呼吸数50/分と増加しており、分時換気量は増加する。
e 悩ましい。実に7割もの受験生が選択し、失点してしまった選択肢。脱水があるため、分時心拍出量は低下する気がしてしまう。しかしながら、脈拍に注目されたい。140/分と頻脈になっている。脱水で足りなくなった絶対的血流量を回数(回転数)で稼ぎ、結果として血圧が保たれているのだ。よって分時心拍出量は正常〜増加していると予想される。正常か増加か、はその他のファクター(末梢血管抵抗など)との兼ね合いで決まるためここでは何とも言えない。少なくとも血圧が維持されている以上、分時心拍出量の低下は考えにくい。

正答率:25%

テーマ:ロタウイルス感染による循環血液量減少時の病態

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし