114E41

次の文を読み、以下の問いに答えよ。

72歳の男性。下腹部痛を主訴に来院した。

現病歴:10年前から高血圧症で通院中であり、降圧薬による内服療法を受けている。1か月前から動悸を伴う心房細動が出現し、抗不整脈薬と抗凝固薬の処方も受けていた。昨日昼から尿が出ず、下腹部が張ってきていたが様子をみていた。今朝、下腹部の痛みで目覚め、症状が増悪するため受診した。

既往歴:特記すべきことはない。

生活歴:喫煙歴は20本/日を40年間。飲酒は日本酒1〜2合/日。

家族歴:父親が68歳時に胃癌で死亡。

現 症:意識は清明。身長165cm、体重61kg。体温36.9℃。脈拍52/分、不整。血圧142/94mmHg。呼吸数18/分。SpO2 96%(room air)。頸静脈の怒張を認めない。心尖部を最強点とするII/VIの収縮期雑音を認める。呼吸音に異常を認めない。腹部は下腹部が膨隆し、圧痛を認める。下腿浮腫は認めない。腹部超音波検査で膀胱容積は拡大しており、尿道カテーテルを一時的に留置することとした。

カテーテル留置で正しいのはどれか。

挿入時は患者を側臥位にする。
陰茎に潤滑剤を塗布した後に消毒を行う。
陰茎は垂直方向に軽く引き上げるように保持する。
蓄尿バックは膀胱と同じ高さの位置でベッド柵に固定する。
挿入途中で抵抗が強い場合、その位置でバルーンを膨らませる。

解答: c

114E41の解説

高齢男性の下腹部痛。超音波所見より尿閉が考えられる。まずはカテーテル留置についての一般知識が問われている。
a 仰臥位で行う。
b 消毒が先である。
c 正しい。陰茎を引き上げることで、挿入しやすくなる。
d 重力の関係から、蓄尿パックは膀胱より下の高さに置くべきだ。
e 抵抗が強い場合にはカテーテルが依然として尿道内にあることを意味する。ここでバルーン拡張させては、尿道損傷のリスクとなる。★禁忌★

正答率:97%

テーマ:【長文1/2】尿道カテーテル留置について

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし