114E39

71歳の男性。6か月前からの排尿困難と夜間頻尿を主訴に来院した。既往歴および家族歴に特記すべきことはない。身長162cm、体重60kg。体温36.4℃。脈拍72/分、整。血圧154/82mmHg。呼吸数14/分。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。直腸指診で横径40mm程度の前立腺を触知するが硬結を認めない。尿所見:蛋白(−)、糖(−)、沈流に赤血球と白血球とを認めない。血清PSA 2.5ng/mL(基準4.0以下)。国際前立腺症状スコア28点(軽症0〜7点、中等症8〜19点、重症20〜35点)。腹部超音波検査で推定前立腺体積60mL。尿流測定で排尿量120mL、最大尿流率2.5mL/秒、残尿量240mL。

治療薬として適切でないのはどれか

α1遮断薬
抗コリン薬
抗男性ホルモン薬
5α還元酵素阻害薬
PDE 5〈phosphodiesterase 5〉阻害薬

解答: b

114E39の解説

高齢男性の排尿困難と夜間頻尿。これだけで前立腺肥大症〈BPH〉を考えるに十分な情報ではあるが、直腸指診での横径40mmの前立腺触知、国際前立腺症状スコア、超音波検査の結果などから確信に至る。
a 第一選択薬である。
b 誤り。尿閉が悪化するためBPHに禁忌となる薬剤である。
c 男性ホルモンが前立腺の肥大に関与しており、BPHに有効な薬剤である。
d ジヒドロテストステロンの産生を低下させることで、BPHの治療薬として活用される。
e 勃起不全の治療薬にも用いられる薬剤だが、BPHにも有用。

正答率:99%

テーマ:前立腺肥大症〈BPH〉の治療薬

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし