114B35

82歳の男性。胃癌の終末期のため自宅で最期を迎えたいという本人と家族の意向に従って在宅で緩和医療を受けていた。前日の主治医による診察時には傾眠状態であり、かろうじて呼名に反応がみられた。今朝、妻から「息をしていないようだ」と訪問看護ステーションに連絡があり、主治医が看護師とともに自宅を訪問した。呼吸は停止しており、心拍は確認できない。対光反射はなく瞳孔は散大している。他の身体所見に不審な点は認めない。

対応として適切なのはどれか。

救急車を呼ぶ。
警察に通報する。
心肺蘇生を行う。
自家用車で病院に搬送する。
死亡確認し、死亡診断書を作成する。

解答: e

114B35の解説

終末期で在宅緩和医療を受けていた高齢男性。心停止、呼吸停止、対光反射消失、という死の3徴が揃っており、死亡と判断できる。特に不審な点は認めていないため、病死と判断し、死亡確認(宣告)し、死亡診断書を発行する運びとなる。
a 救急車を呼ぶのではなく、死亡確認(宣告)をする。
b 警察に通報するのは異状死が疑われる場合。
c 心肺蘇生を行うのではなく、死亡確認(宣告)をする。
d 病院搬送はせず、死亡確認(宣告)をする。
e 正しい。上記の通り。

正答率:100%

テーマ:死亡した患者への対応

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし