114A64

35歳の女性。性感染症治療後に病状を説明することになった。患者は帯下の増加と下腹部痛を主訴に4週前に来院した。付属器に圧痛を認め、子宮頸部の性器クラミジアDNA検査が陽性で抗菌薬を投与した。帯下は減少し下腹部痛と圧痛も消失し、性器クラミジアDNA検査も陰性となった。

患者に対する説明で適切なのはどれか。

3か月の避妊が望ましい。
クラミジア感染症は治癒した。
異所性妊娠のリスクは低下した。
子宮性不妊となる可能性が高い。
今後クラミジア感染症になることはない。

解答: b

114A64の解説

クラミジアによる骨盤内炎症性疾患〈PID〉の治療後。性器クラミジアDNA検査は陰性となっているため「治癒した」と言い切ってよい。
a 治癒している以上、避妊を指導する必要はない。
b 正しい。上記の通り。
c PIDの後遺症として異所性妊娠がある。そのため、リスクは上昇したと言える。
d クラミジア感染により、卵管性不妊のリスクが上昇した。
e 今回は治癒したが、終生免疫がつくタイプの感染症ではないため、再度感染することはありうる。

正答率:45%

テーマ:骨盤内腹膜炎〈PID〉後の患者への説明

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし