113A45

32歳の女性。無月経を主訴に来院した。妊娠反応陽性。超音波検査で子宮(12cm)内に小嚢胞の集簇を認め、妊娠10週の全胞状奇胎と診断した。

患者への説明として適切でないのはどれか。

「胎児は育っていません」
「子宮内容除去術が必要です」
「20%が侵入奇胎になります」
「今後は妊娠してはいけません」
「治療後経過観察のためヒト絨毛性ゴナドトロピン〈hCG〉を測定します」

解答: d

113A45の解説

妊娠10週の全胞状奇胎と診断された32歳の女性。実質的に(全)胞状奇胎に関する一般問題だ。
a 全胞状奇胎は胎児成分を含まない。ゆえに胎児は育っていないと断言できる。
b 胞状奇胎の治療第一選択は子宮内容除去術である。
c 全胞状奇胎の約20%が、部分胞状奇胎の約2%が、それぞれ侵入奇胎になる。
d 誤り。侵入奇胎や絨毛癌の出現を警戒し、一定期間は避妊をしてもらう。しかし「今後は妊娠してはいけません」のような一生妊娠不可のような発言はヤリすぎ。
e 侵入奇胎や絨毛癌の出現を警戒し、治療後経過観察のためhCGの数値変動をフォローアップする。

正答率:98%

テーマ:全胞状奇胎の患者への説明

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし