111G41

38歳の女性。子宮頸部の細胞診で異常を指摘されたため来院した。初経12歳。月経周期28日、整。内診で子宮は前傾前屈で正常大である。両側付属器は触知しない。膣鏡診で分泌物は褐色少量である。コルポスコピィの写真を別に示す。

次に行う検査はどれか。

骨盤部MRI
子宮内膜組織診
血中SCC値測定
子宮頸部狙い組織診
膣分泌物の細菌培養

解答: d

111G41の解説

コルポスコピィの写真では白色上皮と多稜形(モザイクと呼ばれたりもする)の血管構造がみられる。子宮頸部の異形成または癌を疑う所見である。細胞診→コルポスコピィときたら次に実施するのは組織診である。
a 浸潤癌の広がりを評価するために用いる。
b 組織診は行いたいが、実施部位は子宮内膜ではない。
c 扁平上皮癌で上昇するが、コルポスコピィ下で行う検査ではない。血液検査で測定すればよい。
d 正しい。コルポスコピィ下で狙い組織診を行い、病理診断を実施する。
e 細菌感染を疑った際に行われる検査である。

正答率:96%

テーマ:子宮頸癌の細胞診(異常)後にコルポスコピィ下で行う手技

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし