110I76

66歳の男性。労作時呼吸困難を主訴に来院した。約1年前から労作時の息切れを自覚するようになったが、徐々に増強するため受診した。会社の健康診断で3年前から胸部エックス線写真で両側の下肺野に淡い浸潤影を指摘されていた。喫煙は現在まで20本/日を46年間。粉塵曝露の生活歴はない。意識は清明。身長170cm、体重65kg。体温36.3℃。脈拍64/分、整。血圧130/70mmHg。呼吸数20/分。SpO2 96%(room air)。心音に異常を認めない。両側の下背部でfine cracklesを聴取する。血液所見:赤血球430万、Hb 14.9g/dL、Ht 42%、白血球7,300、血小板20万。血液生化学所見:AST 28U/L、ALT 18U/L、LD 370U/L(基準176〜353)、CK 42U/L(基準30〜140)、尿素窒素12mg/dL、クレアチニン0.6mg/dL、KL-6 780U/mL(基準500未満)。CRP 0.2mg/dL。胸部エックス線写真(A)と胸部CT(B)とを別に示す。
この患者の検査結果で予測されるのはどれか。2つ選べ
%VC低下
%RV上昇
PaCO2 上昇
%DLco低下
FEV1%低下

解答: a,d

110I76の解説

両側の下背部でfine cracklesを聴取している。画像でもAでびまん性の網状影、Bで蜂巣肺がみられている。KL-6の上昇と合わせ、肺線維症を考えたい。喫煙は本病態のリスクである。
a 正しい。拘束性障害をみる。
b 拘束性障害により残気率は低下する。
c I型呼吸不全を呈するため、PaCO2は上昇しない。
d 正しい。拡散障害をみる。
e 閉塞性障害はともなわない。

正答率:84%

テーマ:特発性肺線維症〈IPF〉の検査所見

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし