110H29

56歳の男性。四肢の筋けいれんを主訴に来院した。炎天下で道路工事をしていた。午後になり、気分不快とふらつきが出現し、四肢に筋けいれんが生じるようになってきたため同僚に付き添われて受診した。朝から尿が出ていないという。意識レベルはJCS I-2。体温37.2℃。脈拍100/分、整。血圧104/70mmHg。呼吸数18/分。皮膚、口腔粘膜、舌および腋窩は乾燥している。頸静脈の虚脱を認める。血液生化学所見:総蛋白8.3g/dL、アルブミン4.5g/dL、血糖98mg/dL、尿素窒素46mg/dL、クレアチニン2.0mg/dL、尿酸7.8mg/dL、Na 138mEq/L、K 4.8mEq/L、Cl 98mEq/L。
治療として適切なのはどれか。
血液透析
ドパミン投与
フロセミド投与
生理食塩液点滴
重炭酸ナトリウム投与

解答: d

110H29の解説

炎天下での道路工事をしていた56歳男性の筋けいれん。熱中症であろう。
a 尿素窒素、クレアチニン、カリウム等の検査値からは緊急で血液透析を実施する必要はないと判断される。
b 血圧は維持されており、昇圧薬は不要。
c 利尿薬を投与することでより脱水が悪化する。
d 正しい。熱中症に対しては細胞外液の補充が有効となる。
e アシドーシスの補正に用いられる薬剤であるが、Kの値が4.8mEq/Lであるため高度な代謝性アシドーシスには至っていないと考えられる。ゆえに本薬剤の投与も必要性が低い。

正答率:96%

テーマ:熱中症の治療

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし