107H24

1か月の乳児。発熱を主訴に来院した。2日前から38℃の発熱があり、母乳の飲みが悪く、一日中機嫌が悪いため受診した。咳嗽と鼻汁とを認めない。同胞はおらず、両親と患児の3人で生活している。両親に発熱と感冒症状とを認めない。体温38.7℃。心拍数128/分。呼吸数30/分。SpO2 96%(room air)。咽頭に発赤を認めない。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。皮疹を認めない。血液所見:赤血球420万、Hb 13.5g/dL、Ht 40%、白血球19,300(桿状核好中球15%、分葉核好中球65%、好酸球1%、好塩基球1%、単球1%、リンパ球17%)、血小板40万。CRP 5.2mg/dL。
親への説明として適切なのはどれか。
「外来で点滴をしましょう」
「入院して検査や治療を行いましょう」
「解熱薬を使用しながら経過をみましょう」
「外来で経口抗菌薬による治療を開始しましょう」
「お薬は使わずに外来で明日まで経過をみましょう」

解答: b

107H24の解説

1か月の乳児の発熱。呼吸器症状に乏しく、肺炎などは否定的だが、白血球数上昇やCRP高値などからは細菌感染が考えられる。
a・d 診断がついておらず、いきなり治療を行うのははばかられる。また、「母乳の飲みが悪く」「一日中機嫌が悪い」といった記載より外来で対応できる状態ではないと判断すべき。
b 正しい。感染源も不明な段階であり、入院による精査加療が望ましい。
c 対症療法に過ぎず、髄膜炎などを見逃す危険性もある。
e すでに状態は悪く、経過観察では対応しきれない。

正答率:83%

テーマ:細菌感染を疑う1か月の乳児の親への説明

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし