106G45

47歳の男性。職場の定期健康診断で肥満を指摘され来院した。飲酒は日本酒2合/日を25年間。身長170cm、体重78kg、腹囲95cm。血圧150/90mmHg。血液生化学所見:空腹時血糖92mg/dL、尿酸8.8mg/dL、トリグリセリド220mg/dL、AST 38U/L、ALT 48U/L、γ-GTP 97U/L(基準8~50)。心電図で異常を認めない。腹部超音波検査で脂肪肝を認める。
患者への指導として適切でないのはどれか。
日本酒は1合/日以下にする。
60分/日の有酸素運動をする。
1か月以内に10kgの減量をする。
食塩摂取量は6g/日以下とする。
プリン体を多く含む食事は控える。

解答: c

106G45の解説

職場の健康診断と生活指導の問題。高血圧、BMI約27の肥満、肝胆道系酵素上昇と脂肪肝、高尿酸血症を認める。それぞれについて生活指導は必要だろう。
a 脂肪肝がある。適切な飲酒量は日本酒 1合/日以下であるため、正しい。
b 肥満であるため、運動は勧めらえる。習慣的な有酸素運動により血圧を下げる効果もある。
c 誤り。減量は必要だろうが、1か月以内に10kgの減量はやりすぎである。
d 高血圧があるため、食塩6g/日は適切である。
e 高尿酸血症があるため、プリン体の多いものを控えるべきである。

正答率:92%

テーマ:脂肪肝を指摘された中年男性への指導

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし