106E41

74歳の男性。背部痛と呼吸困難とを主訴に来院した。膵体部癌切除術後に有痛性の多発性肺転移をきたしたが積極的な治療は望まず、1か月前から自宅近くの診療所で経口モルヒネを処方され内服していた。5日前に体動時の背部痛を認め、それを契機に徐々に息苦しさを感じるようになったため紹介されて受診した。意識は清明。身長164cm、体重48kg。体温36.7℃。脈拍76/分、整。血圧120/70mmHg。呼吸数20/分。SpO2 97%(room air)。血液所見:赤血球302万、Hb 7.8g/dL、Ht 29%、白血球2,600、血小板8.0万。血液生化学所見:総蛋白5.8g/dL、アルブミン2.7g/dL、尿素窒素24mg/dL、クレアチニン1.4mg/dL、総ビリルビン2.1mg/dL、AST 47U/L、ALT 68U/L、ALP 378U/L(基準115~359)、γ-GTP 67U/L(基準8~50)。食事の経口摂取は可能で、食欲も保たれている。
現時点の対応として適切なのはどれか。
胸腔穿刺を行う。
経口モルヒネを増量する。
在宅酸素療法を導入する。
医療用麻薬の貼付剤を追加する。
本人の意思に反して抗悪性腫瘍薬を投与する。

解答: b

106E41の解説

背部痛と呼吸困難とがある74歳の男性である。膵体部癌切除術後に有痛性の多発性肺転移をきたしたが積極的な治療は望まず、経口モルヒネを処方され内服していた。その後、体動時の背部痛や息苦しさを感じるようになったため紹介された。特記すべき検査項目はなく、食事の経口摂取は可能で、食欲も保たれている。
a 背部痛は膵癌の肺転移によるものであり、胸腔穿刺では改善しない。
b 正しい。疼痛に対し、経口モルヒネを増量する。
c 呼吸数20/分、SpO2 97%(room air)であり、在宅酸素療法の適応基準を満たしていない。
d 現時点で経口摂取可能であるため、貼付剤の追加はしない。
e いかなる場合も、本人の意思に反して医療行為を行ってはならない。

正答率:77%

テーマ:膵体部癌の多発性肺転移をきたした患者への対応

フォーラムへ投稿

関連トピック