104C21
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
42歳の男性。発作性の呼吸困難を主訴に来院した。6か月前から朝になると胸苦しさを時々自覚していた。3か月前に息苦しさが生じ横になるとより苦しくなったため時間外の外来を受診した。両側全肺野にwheezesを聴取し、点滴とβ2刺激薬の吸入とを行うと改善した。病院から家に戻ると症状は全くなくなっていた。毎日ではないが週に1回以上同じ発作を繰り返すので、何か治療をしてもらいたいという。来院時に自覚症状はない。既往歴とアレルギー歴とに特記すべきことはない。心音と呼吸音とに異常を認めない。尿、血液および胸部エックス線写真に異常を認めない。
対応で最も適切なのはどれか。
入院
発作時のみの外来受診
β2刺激薬の吸入による自己管理
外来での点滴とβ2刺激薬の吸入
副腎皮質ステロイド吸入薬による長期管理