103A55

33歳の初妊婦。妊娠34週。右側腹部の疝痛と肉眼的血尿とを主訴に来院した。意識は清明。身長163 cm、体重66 kg。脈拍96/分、整。血圧130/70 mmHg。尿潜血3+。血液所見:赤血球377万、Hb 10.2 g/dL、Ht 33 %、白血球10,200、血小板23万。血液生化学所見:尿素窒素32 mg/dL、クレアチニン1.2 mg/dL、尿酸4.5 mg/dL。腹部超音波検査で右水腎症を認め、腹部単純CTで右尿管下部に3 mmの結石を疑う石灰化像を認める。
対応として適切なのはどれか。2つ選べ
輸液
尿管ステント留置
腹腔鏡下尿管切石術
インドメタシン坐薬投与
体外衝撃波結石破砕術〈ESWL〉

解答: a,b

103A55の解説

a 正しい。妊婦でなくとも排石促進、脱水解除のために有効な手段である。
b 正しい。水腎症で軽度腎機能障害を認めるため積極的な除去を行うが、妊婦であるため難しい。妊娠34週で出産までそこまで時間を要しないと考えられるため、姑息的に尿管ステントを留置し腎機能改善を測るのがよいだろう。なお、妊娠22週以前の場合は腎瘻カテーテルが好ましいとされている。
c 妊婦でない患者でも行われることは少ない。他の治療で功を奏さなかった症例に使われることがある。
d インドメタシンはNSAIDsの一種であり、胎児の動脈管閉鎖の可能性があるため禁忌である。疼痛管理にはアセトアミノフェンを用いる。オピオイドや持続硬膜外麻酔が用いられることもある。
e ESWLでは胎児が死亡する可能性があるため禁忌とされている。また、超音波砕石機や電気水圧衝撃波は胎児の聴力障害のリスクがある。

正答率:61%

テーマ:妊婦尿路結石への対処

フォーラムへ投稿

関連トピック