講義
検索
演習
フォーラム
ログイン
101A39
自作問題セットに追加する
×
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
32歳の男性。右陰嚢の腫脹を主訴に来院した。3か月前から痛みを伴わずに右陰嚢が徐々に大きくなってきた。左陰嚢、陰茎および前立腺には異常を認めない。右陰嚢は鶏卵大で一塊として触知する。圧痛、透光性は無い。AFP 160ng/mL(基準20以下)。超音波検査で右精巣の腫大を認める。
対応として適切なのはどれか。
a
精巣生検
b
抗菌薬投与
c
高位精巣摘除術
d
精巣捻転整復術
e
精巣水瘤切除術
解答: c
101A39の解説
自作問題セットに追加する
×
この問題を追加できる問題セットがありません。
(※注: 既に登録されている問題セットは表示されません)
投光性のない陰嚢の無痛性腫大を認め、AFP高値である。年齢から考えても精巣腫瘍と分かる。
a 生検は播種の可能性があるため禁忌である。
b 精巣炎や精巣上体炎では圧痛が認められるはずであり、本症例では感染症は否定的であるため抗菌薬は意味がない。
c 正しい。精巣腫瘍は転移の有無にかかわらず、出来る限り早期に高位精巣摘除術を行う必要がある。
d 精巣捻転で行われるが、陰嚢の発赤・腫脹・疼痛が認められるはずであり本症例とは合致しない。
e 精巣水瘤も陰嚢の無痛性腫大を認めるが投光性があるため本症例とは合致しない。また、発生は小児に多い。
正答率:89%
テーマ:精巣腫瘍への対応
前の問題へ
次の問題へ
フォーラムへ投稿
関連トピック
なし