101A13

58歳の男性。発熱を主訴に来院した。3か月前から37℃台の微熱、全身倦怠感および食思不振を自覚し、体重が5kg減少した。1週前から乾性咳嗽と息切れとが出現し、増悪してきた。3日前から38℃を超す弛張性の発熱が連日続いている。
多数のパートナーとの性的接触があった。意識は清明。身長165cm、体重53kg。体温38.7℃。脈拍84/分、整。血圧130/80mmHg。心雑音は認めない。両側背部に吸気時の軽度のcoarsecracklesを聴取する。腹部は平坦で、肝・脾を触知しない。皮膚所見も正常である。血液所見:赤血球331万、Hb9.9g/dL、Ht29%、白血球5,300(桿状核好中球5%、分葉核好中球40%、好酸球14%、好塩基球0%、単球13%、リンパ球28%)、血小板14万、CD4陽性細胞数213/μL(基準800~1,200)。LD 380U/L(基準176~353)。CRP 9.8mg/dL。動脈血ガス分析(自発呼吸、room air):pH 7.50、PaO2 63Torr、PaCO2 32Torr。胸部エックス線写真で左肺に淡い浸潤影を認める。気管支鏡下肺胞洗浄液細胞診所見(Grocott染色標本)を別に示す。
肺病変に対する治療として適切なのはどれか。
ST合剤内服
セフェム系薬内服
エリスロマイシン内服
ガンシクロビル点滴静注
ニューキノロン系薬内服

解答: a

101A13の解説

58歳男性が発熱を主訴に来院した。3か月と長い経過で、乾性咳嗽も出現している。Grocott染色にて多数のcystを認めることからニューモシスチス肺炎の診断となる。CD4陽性細胞数が低下しており、多数のパートナーと性的接触があったことからAIDSを発症していると考えられる。
a 正しい。ST合剤はサルファメソキサゾールとトリメトプリムの合剤である。ニューモシスチス肺炎の治療として有用。
b・c・e これらの抗菌薬は無効である。
d 抗ウイルス薬であり、サイトメガロウイルス肺炎の治療薬である。

正答率:85%

テーマ:ニューモシスチス肺炎の治療

フォーラムへ投稿

関連トピック

なし